2010年12月22日
11月3日(祝)『調味料の日』イベント2010 ご報告
こんにちは。
日本野菜ソムリエ協会 調味料マイスター養成講座事務局です。
11月3日は「文化の日」であり「調味料の日」です。
※「調味料の日」とは?
日本の伝統調味料を通じて日本の食文化を見直すことを目的に
当協会が昨年記念日制定いたしました。
今年も「調味料の日」イベントを開催しましたのでご報告します。
今回は各都道府県の素晴らしいご当地調味料を発掘しようと
アンテナショップ調味料選手権を実施しました。
---------------------------
★調味料ラボ★ ~「調味料の日」特別編~
『ご当地調味料の祭典 アンテナショップ調味料選手権!2010』
■実施日:2010年11月3日(水・祝)
■会場:協会本部渋谷AB教室
(渋谷区道玄坂1-9-5渋谷スクエアAビル12F)
■時間:14:00~16:30
■主催:日本野菜ソムリエ協会 調味料マイスター養成講座事務局
■参加:37名
■内容:
14:00 開会
日本野菜ソムリエ協会 細田専務理事 挨拶
14:30 調味料選手権概要説明
審査調味料プレゼンテーション(前半)
15:00 休憩
My七味唐辛子作り講座
15:20 審査調味料プレゼンテーション(後半)
15:50 結果発表
表彰式
16:10 試食会
16:30 閉会
事前に計35品目の審査会を調味料マイスターが実施、
11/3の調味料イベントで結果発表・表彰式・試食会を行いました。
<審査内容>
テーマ:『日本の誇れる調味料』
審査5項目:各10点計50点満点
(1)見た目のインパクト度
(2)斬新・新規度
(3)味の衝撃度
(4)ご当地度
(5)ストーリー性
審査員:調味料マイスター
点数:審査員全員の平均点
優秀賞:各5項目の最高得点調味料
最優秀賞:5項目総合最高得点調味料
気になる審査調味料についてはまた次回ご報告します♪
------------------------------------------------------
調味料マイスター養成講座事務局HP
http://www.choumiryo.jp/